半田国際交流協会
Handa International Association


 

〜ボランティア連絡〜     
 

2015年
1月5日
1月11日(日)は、書初め大会です。時間は10:00〜12:00、場所は視聴覚室です。9:30から準備を開始しますので、よろしくお願いいたします。
 
2014年
6月27日
7月6日(日)は、七夕交流会です。時間は11:00〜13:00、場所は視聴覚室です。9:30から準備を開始しますので、よろしくお願いいたします。
 
2014年
4月6日
ボランティアの皆様、いつもご協力をいただき、ありがとうございます。今年度も、多文化共生推進委員の皆様の協力を得ながら、日本語教室や、在住外国人との交流イベント等、一緒に活動していきたいと思います。
今後ともよろしくお願いいたします。

★3月30日(日)は、事務局長出席のもと、ボランティアミーティングを開催し、今年度事業について、 日程の相談・確認をいたしました。

今年度の活動について

@七夕交流会について・・・・・・・・・・・・・・平成26年7月6日(日)開催予定

A日本文化研修旅行について・・・・・・・・平成26年10月26日(日)開催予定

Bポトラックパーティについて・・・・・・・・・・平成27年3月1日(日)開催予定

Cその他の活動について・・・・・・・・・・・・ 随時検討する
 

2013年
1月26日
1月27日(日)は、日本語教室の後、『新美南吉英訳絵本英語朗読コンテスト大会』を開催いたします。

尚、この日の日本語教室は、社会適応訓練室で行いますが、終了後、上記英語朗読コンテストの会場となるため、皆様のご協力をお願いいたしたいと思います。お時間のある方は、ご協力ください。

英語朗読コンテストの参加対象は、半田在住の小中学生です。

※日頃から当協会の活動にご理解とご支援、またご協力を賜り深く御礼申し上げます。今年も宜しくお願い致します。

3月3日(日)は、今年もポトラックパーティを開催いたします。
次回ボランティアミーティングに置いて、詳細を決めたいと思いますので、重ねて宜しくお願い致します。

 

9月28日今年もバス旅行に行きます。行先は、伊賀上野です。

日程:10月28日(日)・・・日帰り旅行

場所:伊賀上野

参加費:3000円/1人 (バス代・お昼・入園料他含む)

詳細は、次回ボランティアミーティング(9月30日)にてご相談したいと思いますので、皆様、ご協力をよろしくお願いいたします。

日頃のご協力に深く感謝申し上げます。(HP管理者)

 

9月17日残暑厳しい毎日が続いています。ボランティアの皆様には、いつもながらのご協力をいただき、ありがとうございます。

 

6月25日6月24日(日)定例ボランティアミーティングを開催。(委員長出席)

★七夕交流会の開催について、日本語指導ボランティアの方々には、生徒さんの短冊への書き込みを中心に指導していただき、七夕交流会【イベント】開催については、イベントボランティアの方々が中心として、企画・準備を行う方向となりましたので、ご報告申し上げます。

つきましては、既にお知らせしておりますが、7月8日(日)午後1時より、七夕交流会の内容等、具体的に検討致したいと思いますので、ご協力をよろしくお願いいたします。

尚、7月8日(日)は、秋の日本文化視察バス旅行の計画も予定しております。ご担当の方、また、ご協力いただけるボランティアの皆様には、是非ご出席いただきたいと思いますので、よろしくお願いいたします。

バス旅行は、10月28日【日】に決定いたしました。行先、費用等、7月8日に検討したいと思いますので、是非ご協力をお願いします。

以上、報告でした。

日頃のご協力に深く感謝いたしております。

 

5月27日今日は5月の定例ボランティアミーティングを開催しました。
参加くださったボランティアの皆様、お疲れ様でした。

※出席者が少なかった為、今年度開催予定の行事担当の詳細を決めることはできませんでしたが、4月に決定しました行事については、予定通り開催することとし、進めて行きたいと思いますので、今後ともご協力をよろしくお願いいたします。

今後のミーティングの予定

★6月24日(日)12:15〜定例ボランティアミーティング開催

★7月8日(日)13:00〜七夕交流会実行委員会開催
              日本文化視察研修旅行実行委員会開催
 (※誰でも参加できます。一人でも多くの方のご参加をお待ちしています。)

お願い

日本語教室において、ボランティア講師が最近少し減っています。
入門の生徒さんが少しずつ増えてきていますので、ご自宅で待機されているボランティアの方で、お時間が有りましたら、ご協力をいただきたいと思います。よろしくお願いいたします。
 

5月21日追記いたします。

・現在の日本語指導体制になるまでには、ボランティアさんが試行錯誤で指導を行ってきた経験や、ボランティアさんの負担の軽減を配慮し、またその他の問題点をも解消できるようにと、検討を重ね てきた結果ですが、約7年間かかりました。そして今の日本語教室があります。

ボランティアの皆様の日頃のご協力・ご努力に感謝したいと思います。

・現在、外国人の方が、全国的にも減ってきている中、日本語教室「さくら」においても、やはり、受講生が少なくなってきているのが現実です。

・しかし、私たちの支援(日本語指導等)を必要としている外国の方を、いつでも迎えらえるように、体制を整えて置く必要があります。そのためには、外国人受講生が 減ってきても、日本語教室を支えているボランティアの一員として、待機していただければ有難いです。

・やっと築き上げた今の指導体制を維持しながら、今後は、フリー指導形態をも導入し、いろいろなニーズに対応できるように、支援・指導ができれば、一番良いのではないかと思います。

<※お気づきの点がありましたら、どんどんご意見をお寄せ下さい。>

問合せ先: info@handakokusai.ecnet.jp 

<お願いと再お知らせ> 

ボランティアミーティングにはできるだけご参加ください。

★次回ボランティアミーティングのおしらせ★

・次回ボランティアミーティングは、5月27日(日)です。

議題:
1.今年度の活動の担当について

2.バス旅行の行き先について
  (バスの予約が必要な為、行き先及び日程の検討)

3.その他意見交換

4.時間があれば、事務局より協会組織についての説明を行います。

 

5月13日昨日の日本語ボランティアミーティングには21名の参加がありました。
委員長・副委員長そしてボランティアのみなさま、お疲れ様でした。

<報告>

・現在の日本語指導形態については、基本的には継続しますが、フリー指導形態も導入し、生徒さんの意向や先生の意向も配慮しながら、当面、運営し様子をみていくこととなりました。

・生徒さんと先生が安定的に揃っている初級T・U・Vのクラスについては、このまま続けて指導をして行きたいという各クラス担当の先生方の熱意もあり、生徒さんが多いクラスもありますが、継続して グループ指導をすることになりました。

・ただ、生徒さん一人一人に、待機先生がいる場合は、個人指導を受けたいと思っているかどうかについて、アンケートを取り、確認することになりました。尚、各クラス担当の先生についても、 グループ指導より、個人指導をしたいと考えている先生がいるかどうかについても同時にアンケートを取ることになりました。 アンケートについては、できるだけ早いうちに、アンケート用紙を作成し、 生徒さん並びにボランティアのみなさんにお伺いしたいと思っています。

・また、日本語教室であると同時に、在住外国人の寺小屋的存在であってほしいという半田市の要望もあり、これからは、日曜日に尋ねてくる外国人については、日本語のレベルチェックだけに終わらず、もう少し時間をかけて、どのように勉強していきたいかについても、話しをゆっくり聞くことを心がけて受付ができるように、受付担当で話し合いたいと思います。

・ここ一年間に日本語ボランティアに参加したいと協会を訪ねて来てくださった方は、たくさんいらっしゃいますが、残念なことに、数回の参加だけで、その後来られなくなってしまっています。ボランティアへの第一歩を踏み出そうして協会の門をたたいてくださった方々を、大事にして活動に継続的に参加できるように、ボランティアさん同士の横のつながりをどのように していくのがベストであるか、もう少し検討したいと思います。

以上、報告でしたが、ご意見・ご質問のある方は、お気軽に下記のアドレスまでメールをください。よろしくお願いします。

問合せ先: info@handakokusai.ecnet.jp 

★次回ボランティアミーティングのおしらせ★

・次回ボランティアミーティングは、5月27日(日)です。

議題:
1.今年度の活動の担当について

2.バス旅行の行き先について
  (バスの予約が必要な為、行き先及び日程の検討)

3.その他意見交換

4.時間があれば、事務局より協会組織についての説明を行います。

 

5月12日お知らせです。

5月13日(日)は、日本語教室終了後、ミニ日本語ボランティアミーティングを行いますので、お時間のある方は是非ご参加ください。
一時間程度を予定しています。(12:15〜13:30)

★検討内容は、受講生が減ってきている今、現在の日本語指導形態について、もう一度見直してはどうかという意見が多数寄せられていますので、みなさんと意見交換をしたいと思います。

<例>
・受講生が少ない時は、1人1人に対して手厚い指導ができるのではないか。
・日本語ボランティアとして参加しても何もしないで帰る時が多いので、残念である。
・ボランティア同士の横のつながりをもっと持てたら・・・
・その他

4月30日平成24年度から多文化共生推進委員長に榊原誠さん、副委員長に住田春彦さん・田中克佳さんが就任されました。日本語教室は、半田国際交流協会の多文化共生推進委員会の下、開催されています。

ボランティアの皆様には、いつもご協力をいただき、ありがとうございます。今年度も、多文化共生推進委員の皆様の協力を得ながら、日本語教室や、在住外国人との交流イベント等、一緒に活動していきたいと思います。
今後ともよろしくお願いいたします。

★4月22日(日)は、委員長・副委員長及び事務局長も出席の下、ボランティアミーティングを開催し、今年度事業について、話し合いをし、以下のことを決定しました。

今年度の活動について

@七夕交流会について・・・・・・・・・・・・・・平成24年8月5日(日)開催予定

A日本文化研修旅行について・・・・・・・・平成24年10月末ごろの開催予定

Bポトラックパーティについて・・・・・・・・・・平成25年3月3日(日)開催予定

Cその他の活動について・・・・・・・・・・・・ 随時検討する

★ボランティアの役割及び経費については、時間の関係上、次回へ持ち越されました。

★現在の日本語教室のシステムについて、受講生が減ったきている現在、見直す必要があるのではないかとの意見があり、5月13日(日)のお昼の時間に、話し合いをすることになりました。お時間のある方は、是非、お集まりいただき、一緒に検討したいと思っています。ご協力をよろしくお願いいたします。

★これからも、ボランティアの皆さんと一緒に活動について考えて行きたいと思いますので、ご協力をよろしくお願いいたします。

 

4月19日平成24年度半田国際交流協会の総会が昨日(18日)開催され、議案のすべてが原案通り可決承認されました。

ボランティアの皆様にもご出席いただき、ありがとうございました。これからも、私たちボランティアが協力し合って、良い活動をして行きたいと思います。今後とも是非ご協力ください。よろしくお願いします。

さて、早速ですが、15日の日曜日、日本語ボランティアの皆様には、ご案内致しましたが、22日の日曜日、『さくら』『うさぎ』クラス終了後〔12時半より〕、ボランティアミーティングを開催いたしますので、お時間のある方は、是非ご出席ください。

※4月22日(日)午後12時半よりボランティアミーティング開催

議題:
1.今年度(平成24年度)の日本語ボランティア活動について
  @七夕交流会について
  A日本文化研修旅行について
  Bポトラックパーティについて
  Cその他の活動について

2.ボランティアの役割について
3.ボランティア経費について
4.その他

ひとりでも多くの皆様のご出席をいただき、みんなで活動を検討したいと思います。是非ご出席ください。よろしくお願いします。

 

4月3日平成24年度がスタートしました。今年もよろしくお願いします。

※お花見のお知らせです。

今年も、日本語学習生と共にお花見に行きます。是非ご参加ください。

日時:平成24年4月8日(日)午後12:30より

場所:半田市雁宿公園にて

参加費:200円です。(おにぎりとお茶)

※ボランティアミーティングのお知らせです。

4月のボランティアミーティングは、変更して第4日曜日(22日)午後12時半より、協会事務局にて、開催いたしますので、ボランティアの皆様是非ご出席ください。

議題:
1.今年度(平成24年度)の日本語ボランティア活動について
2.ボランティアの役割について
3.その他

多くの皆様のご出席をいただき、みんなで活動を検討したいと思います。
是非ご出席ください。よろしくお願いします。

3月13日平成23年度も残りわずかとなりました。平成24年度も引き続き、皆様のご協力の下、日本語教室「さくら」・こども学習支援「うさぎ」・また在住外国人との交流イベント等の開催をしていきたいと願っています。

さて、春も確実に近づいて来ています。今年も受講生と一緒にお花見に行きたいと考えていますが、どうでしょうか?

今年の春は少し遅いようですので、4月の第2日曜日(4月8日)を検討しておりますので、皆様是非ご協力をお願いいたします。

また、今年度の日本語教室の事業に関しては、次回のボランティアミーティング(3月25日)の際に、皆様と一緒に検討したいと思いますので、是非ご出席ください。

今後とも、皆様のご協力をよろしくお願いいたします。

 

★今後は、このページを利用しまして、ボランティアの皆様へ情報を流しますので、是非ご協力をお願いいたします。

★問い合わせ先は、 info@handakokusai.aichi.jp  迄お願いします。 (HP管理者:豊田)

 


質問、コメントはこちらまで、お寄せください。(ホームページ管理者)